オハコのこんな事ばっか考えてる。

オハコと申します。オタク関連を中心に広く浅く何かと考えた事を書いていこうと思います。

オレ式プリマジカード整理術&ゲーム時に持っていく物

アイテム一覧表の作り方

asitanoyamasita.hateblo.jp

作った一覧表の活用方法

asitanoyamasita.hateblo.jp

さて、最終的に一覧表を活用するためにも、必要なカードを素早く取り出せるように整理しておく必要があります。

といってもこればっかりは人によって千差万別で、正解がないのが正解のようですが…w

とりあえず参考までに、自分の現在の整理術と、そこからどんな風にゲームセンターへカードを持ち運んでるか?ってあたりを紹介していきます。

 

 

基本は『章ごと&部位ごと』に分けて、百均のファイルや棚などに収納

自分の場合は後に書く『使ったアイテムを戻す作業』を簡略化するために、まずほとんどのカードをざっくり1〜3章、4〜6章、スタジオ1章〜…という感じに仕切り棚で分けています。

カード用の仕切り棚は100均ショップで買ったものですw

 

章の仕切りに付箋を貼ると整理しやすくなります。
写真では左下からトップスを「1章以降」「4章以降」「スタジオ以降」、左真ん中からボトムスの「1章以降」「4章以降」…と仕切りに付箋を付けてます。

 

ちなみに、どのカードが何章にあたるかは、カード裏面の右下にある「PM〜」「PM2-〜」といった番号で確認できます。

↑の場合、「PM1」なのでプリマジ第1章のアイテムということ。
なお「PM2-1-...」だと『スタジオ第1・2章のアイテム』という意味になるようです。(スタジオ以降は2つの章で区切っている?)

 

 

持ち運び用のカードファイルを2つ用意

基本的にほとんどのカードは整理棚で保管しておき、それとは別にプリマジのゲームで遊びに行くための携帯用ケースを2つ用意してます。

 

1つ目、左側は完成コーデを入れる用。

考えたコーデのトップスからアクセまでをすべて、こちらのケースの1ページにまとめて入れていきます。
※それらに加えて、別のページにプロフカードやフレンドカードなども一緒に入れておくと便利。これも100均で買えます。

こちらに入れたカードは、お店から帰ったあとまたカードを取り出して、通し番号(登場章)を確認して整理棚に戻しておくのが基本です…

が!それを毎回やるのも面倒なので、自分は2・3回ほどお店に行ったあと後日に、まとめてメイン整理棚に戻している感じですw

2つ目、右側はお気に入りアイテム・コーデを入れる用

整理棚にストックしているものとは別に、何度でも使いたくなるお気に入りのコーデセットは右側のみゃむのケースに。

こっちのケースにまとめたカードは、基本的に棚には戻さず常に毎回持っていく、という感じです。

厳選したなかでのお気に入りアイテムなので、棚に戻さなくても必要になったら「こっちに入れてるな」ってなんとなく覚えているというか…まぁ大丈夫です!(適当)

 


オレ式整理術 まとめ

・基本は全て『章&部位』で100均棚に整理
・持っていくコーデ一式を携帯ケースに(たまに棚へ戻す)
・お気に入りのコーデ一式はまた別の携帯ケースに(こっちは戻さなくてOK)

以上、私のカード整理術はこんな感じですー。

しかし冒頭でも書きましたがこの整理術ってモノに正解はありませんね…自分もこうなるまでに紆余曲折し、おそらくこれからもちょこちょこやり方を変えていると思いますw

重要なのは、スプレッドシートで作った一覧表をうまく活用できるやり方を模索していくこと…果たして究極の答えはあるのか!?